お知らせ
子どもお料理教室 2月スケジュール
お待たせしました。
2月レッスンのメニューと
スケジュールをお知らせします。
【メニュー】
①変わりお稲荷さん
②けんちん汁
【スケジュール】
■2月10日(土)11:30~
■2月10日(土)16:00~
■2月11日(日)11:30~
■2月11日(日)16:00~
■2月14日(水)16:30~
■2月17日(土)11:30~
■2月17日(土)16:00~
■2月19日(月)16:30~
■2月20日(火)16:30~
■2月23日(金)16:30~
■2月24日(土)11:30~
■2月24日(土)16:00~
■2月10日(土)16:00~
■2月11日(日)11:30~
■2月11日(日)16:00~
■2月14日(水)16:30~
■2月17日(土)11:30~
■2月17日(土)16:00~
■2月19日(月)16:30~
■2月20日(火)16:30~
■2月23日(金)16:30~
■2月24日(土)11:30~
■2月24日(土)16:00~
初めての伊達巻のお味は? 子ども料理教室
子ども料理も始まりました~❤
メニューは
八宝寄せ煮
伊達巻
かぼちゃのお味噌汁
難関の花れんこん
「こんなんできひんわ~😵」と
年長さん。でも諦めず頑張りました。
花れんこんができたのは5年生の
Aちゃんのみでしたが
できなかった子も
お店やさんに行きこんな蓮根に遭遇したら
ピンとくるのではないでしょうか。
みんな伊達巻すき?
お正月に食べたかな?
意外や意外
6人中6人が知らなかったのです。
今回、メニューに選んでよかった!
[伊達巻]長崎から伝わったシャレた料理。江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので伊達巻と呼ばれるようになったようです。また、昔は大事な文書や絵は巻物にしていたので、おせち料理には巻いた料理が多くあります。
黄色く派手で見るからに縁起が良さそうですよね😃
2018 明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます

家族揃って迎えられたお正月は
遅寝遅起
子供たちとゲーム三昧。
我が家はテレビゲーム禁止ですので
もっぱらトランプ、UNO、オセロです。
さぁ今年も一年頑張ります!
初のお仕事は男性料理
白髪ねぎ頑張りました!
今年一年宜しくお願い致します。
本格的! プログラミング&ロボット教室
はんだ付けする
プログラミング&ロボット教室なんて
ありますか?
私が望んでいたのはこんな教室♪
アンレールはキッドを使わない
そうちゃん先生オリジナルの車ロボットです。
センサーって聞いたことあるよね。
私達の生活の中でセンサーは
何に使われてる?
あれもこれもしたい3年生 子どもお料理教室
先生!
もっとポテト使っていい?
爪楊枝使っていい?
団子3兄弟つくったり
頭に赤ちゃんサンタ乗せてみたり
時間がかかるかかる・・・
早くしないとゲームの
時間がなくなっちゃうよ!!
さんたオムライス 子ども料理教室
いろんなサンタさんが出来ました!
トマトを触りすぎてぶよぶよに
なってまい、横を向いてしまった
サンタさん。
帽子が大きくて傘地蔵みたいに
なったサンタさん。
4歳~8歳 まだまだ指が思うように
動かないけどそれぞれ可愛くって修正なし。
初 男性料理
初の男性料理
17名の方が参加してくださいました。
「あ!あんた皮むいてないのに
切ったらあかんのちゃう?」
「先生お皿を割りました、すみません」
人参の梅型飾り切りは
「細かい作業やなぁ目が見えへんし
せんでいいか?」
「したって一緒やん、食べたら一緒や!」
「エプロンのボタンつけて
くれませんやろか」
我がままいっぱい
子ども料理のようなにぎやかな
レッスンになりました。
あっそうそう!
若い先生が来たと喜ばれましたが…
私もうすぐ44歳なんですけど(笑)
皆様からしたらピチピチでしたか(笑)
子どもお料理教室 1月スケジュール
お待たせしました。
1月レッスンのメニューと
スケジュールをお知らせします。
【メニュー】
①八宝寄せ煮(筑前煮)
②優しいお味の伊達巻
③カボチャのお味噌汁
③カボチャのお味噌汁
【スケジュール】
■6日(土)16:30~
■6日(土)16:30~
■13日(土)16:30~
■14日(日)16:30~
■16日(火)16:30~
■14日(日)16:30~
■16日(火)16:30~
■17日(水)16:30~
■18日(木)16:30~
■21日(日)16:30~
■22日(月)16:30~
■27日(土)11:30~
■27日(土)16:00~
■28日(日)11:30~
■28日(日)16:00~
■18日(木)16:30~
■21日(日)16:30~
■22日(月)16:30~
■27日(土)11:30~
■27日(土)16:00~
■28日(日)11:30~
■28日(日)16:00~
子供料理教室 講師養成講座 受講中
養成講座が始まりました。
まずは準備から
ランチョンマットの下には
滑り止めは忘れずに~
丁寧に丁寧に子ども達の
食器を並べます。
今日はどんな子ども達がきてくれるかなってドキドキしながら…
「子供が大好き、お料理が大好き」
幼稚園の先生の様な雰囲気を
お持ちのHさんは
将来はカフェをしながら子供に
お料理を教えたい!
と素晴らしい夢をお持ちです。
手際よくテキパキと
段取りをすぐに覚えてくれます。
私よりも一回りも二回りも…(笑)
若いって素晴らしい!
子どもの出来る!を見つけてあげよう
可愛い子ども達と一緒にお料理しませんか?
↓
神戸kitchenママの会 「麹パワーで健康に!」
神戸kitchenママの会の11月
調味料作りは「塩麹」をしました。
発酵食品で腸内環境を整えましょう。
麹菌のパワーで健康に。。。
試食ランチは
おまけのセロリのきんぴら
塩麹はすぐに作れますので
今回は
「最近よく耳にする腸内フローラ
美と健康について」
の講座を重点的に!
次回は12月5日(火)
今ブームの甘酒(甘麹)作りです。
ご予約はこちらからどうぞ↓
子どもの出来る!を見つけてあげよう
可愛い子ども達と一緒にお料理しませんか?
↓