子どもお料理教室インストラクター養成講座
私の周りに「できる人!」がたくさんいるのです。 でも残念ながら、スキルがあるのに仕事を辞め家事と育児に翻弄され自分を見失っている人が多いことを知り そんなママを応援するサロンを2014年に神戸・居留地に立ち上げました。 より多くの女性に自由な発想でこの“アン レール”を活用し、活躍の場を広げて頂きたい。意欲に満ち、向上心のある女性に囲まれながら、私自身、多くの刺激を受け、一緒に成長していきたいと考えたのです。
娘が小学2年生の時、地元のお料理教室に通わせました。 子どもは覚えてきたお料理のコツを楽しそうに話してくれました。そして習ってきたものを一緒に作りました。最高のコミュニケーションツールだと感動。神戸でその活動を広めて欲しいと強く思い、講師の方に三宮で教室をしてくれないかとお願いしたところ、あなたがしてみたらどうかと言われてしまいました(笑)それが私の人生の大きな転機となりました。 娘と息子に、そしてそのお友達にお料理を教えたい!と言う思いもあり言われるまま始めてみました。 お料理が好き。子供が好き。健康が好き。イベントが好き。の私です。 教室を始め一気に生徒数が月間120名に…年間生徒数延べ1,000名にレッスンするまでになりました。 このお仕事の楽しさを皆様にも感じていただきたい!と考え、私が培った情報・経験を余すことなくお伝え出来たらと思っています。
子どもお料理教室は今、需要があります。 なぜなら… 可愛い子ども達の食卓に今異変が起きているのをご存知ですか? 私は、現代の子ども達の食生活の乱れに危機感を感じています。 「医食同源」「食は命なり」人は食べ物でしか大きくなりません。健康は自分でしか守れません。今こそ本当の食育が必要とされています。子どもが商品を手に取って裏(原材料)を見る、食べ物を選択する力、食べ物の味が分かる力、食べ物の育ちを感じる力そんな力が備わった子どもになって欲しいと私は願います。 そしてお料理には幼児教育の全てが詰まっています。この素晴らしいお料理を一緒に広めていきたいです。 あなたの心の中に仕舞い込んだ思いをもう一度目覚めさせてあげませんか? 全力で応援します。
私が料理を始めた頃、とても不安でした。一人で出来るのかしら。もしも包丁で手を切ったら…子ども達の喧嘩が始まってレッスンが中断…1時間半で時間通り終えることができるのかしら…。
私と一緒に何度も経験を積みましょう
必ず自信がつきます!
必ず自宅で開講できます!
開講できるまで一緒にしましょう!
パン教室やアイシング、飾り巻き教室など二足、三足のワラジを履いている方も多いと思います。私もそうだったように…。そうするといろいろな協会費が発生し家計を圧迫。年会費が無かったらどんなにいいか…と何度も思いました。
そんな思いから皆様の開講しやすいシステムを作りました。
レッスンで教えるメニューって限りがありますよね。お料理好きでレパートリーはいっぱいあるけれどこれをメニューにしていいのかしら?簡単すぎる?難しすぎる?しばらくすると先生だと一度は通る道メニュー決めで頭を抱えるようになっていきます。
開講したばかりで頭がいっぱいなのにメニューまで!!←これも私が感じた問題点でした。
2年間のレシピがあればその間にいろいろなメニューが考えられるはず♪そう思いレシピを差し上げることにしました。
私はこれにかなりの時間を費やしました。レシピ、教室のご案内、申込書兼領収書、教室のフライヤーのテンプレートをお渡しします。教室名・代表者・ご住所のみ入力するだけで簡単、今すぐに開講できます。
午前・午後とレッスンをし、30,000~40,000円です。これは高いとみるのでしょうか。安いとみるのでしょうか。あなたの教室に通いたいと思って頂ける、それ相応の価値を提供し、自分ブランドを作って価値提供をしましょう。
お料理には、ワーキングメモリー・段取り力・想像力・暗記力・集中力・親子のコミュニケーション・自己肯定感・自己効力感など幼児に必要な教育のすべてが詰まっているといっても過言ではありません。生きていく上で大切な「自己肯定感・自己効力感」
それを「おいしい!すごい!」家族のその一言で育むことが出来るのです。
独身ですが、子どもが大好き 6日で取得できるので仕事しながらの受講ができ本当に良かったです!いずれ子どもができたら料理でコミュニケーション! いまからとても楽しみです。
自宅で開講できるので、幼稚園児がいる私でも開講できました。自分の子どもにも役立つ内容、また開業資金も少なくすみ、助かりました。
(5歳男の子ママ)
資格を取得しても不安で何もできませんでしたが、実習し放題と言う制度がありがたかったです。自信がつくまで通い詰めたいと思います。
(13歳中学女子ママ)
講座について
講座代 | 86,500円(税込) |
資格証明書 | 5,400円(税込) |
実習場所 | アンレール(神戸・旧居留地) |
講座場所 | アンレールもしくは教室開講予定の場所 (別途交通費を頂戴いたします) |
所要時間 | 最短3日~半年(講座+実習) |
講師までの道のり
講座申込
受講料振込
実習(3日~半年)
実際に教室に入っていただき、子どもとの料理の仕方、対応、教室の雰囲気を学びます。(3時間)その後、何回でも気の済むまで受講できます。
座学(2日)
①管理栄養士、上級食育指導士による栄養学・食育について(3時間)
②開講に向けての準備・集客・心構え(2時間)
③試験(ふるい落とす為の試験ではありません。自分がどうありたいか…目的を的確にするために行います。)
資格証明書発行
お問い合わせフォーム
混雑状況などにより、ご連絡にお時間のかかる場合がございます。
なお、お問い合わせフォームをご利用いただけない場合、下記のメールアドレスまで直接お問い合わせ下さい。
個人情報保護方針
アンレール(以下、「当サイト」と表記します)は、本サイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」と表記します)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」と表記します)を定めます。
第1条(プライバシー情報)
プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、ユーザーが検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、ユーザーのIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。
第2条(プライバシー情報の収集方法)
当サイトは、ユーザーが利用登録をする際に氏名、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。
当サイトは、ユーザーについて、利用したサービスやソフトウエア、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます)、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を、ユーザーが当サイトサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当サイトが個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
(1)ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正、利用状況の閲覧を行っていただくために、氏名、住所、連絡先などの登録情報、利用されたサービス、およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
(2)ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
(3)ユーザーの本人確認を行うために,氏名、生年月日、住所、電話番号、運転免許証番号などの情報を利用する目的
(4)ユーザーに代金を請求するために、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号やクレジットカード番号どの支払に関する情報などを利用する目的
(5)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サービスの利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
(6)ユーザーからのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、ユーザーのサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
(7)上記の利用目的に付随する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
当サイトは、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
(1)当サイトが利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき
第5条(個人情報の開示)
当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
(1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第6条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。
第7条(個人情報の利用停止等)
当サイトは、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」と表記します)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
第8条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当サイトが別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第9条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
アンレール
e-mail: mmkk.room@gmail.com